ブラウジング browsing
ブラウジングの意味は「草を食む(はむ)こと」に始まっています.「たくさんある草木の中から柔らかく食べやすいところを選んで食い取る」という意味として使われていました.ここから派生したブラウジングは,現在,「偶然」あるいは「目的を定めない」という探索方法全般を指す言葉として使用されるようになりました.本の流し読み,拾い読みなどがこれに当たります.臨床においては,自身が担当した疾患に対する治療法を調べる際,その疾患を対象とした雑誌を選び,目次を流し読みしながら(ブラウジングしながら)論文を読むことで情報を収集する方法が一般的ですが,これは効率的とは言えません.効率的良くブラウジングを行うには,対象とする雑誌を二次資料に限定して行うことが進められています.
- EBPT用語集の参考文献はこちらのページ下段に掲載しています。ご参照ください。