診療ガイドライン medical guideline
医療者と患者が適切な臨床判断ができるよう支援することを目的として,体系的な方法に則って作成された総説論文のことをいいます.具体的には,同じく総説論文であるシステマティックレビューとは異なり,ガイドラインでは,一つの限定された問題を取り上げるのではなく,現実的にとり得る医療の選択肢を網羅的に取り上げています.システマティックレビューは,エビデンス主導であり,エビデンス自体を提示するのに対し,ガイドラインではエビデンスの提示だけでなく,エビデンスをどのように臨床に適用するかについても言及します.また,ガイドラインの作成には関わる人の範囲が広いことも特徴です.検討対象となる疾患についての専門家だけでなく,臨床疫学者,生物統計学者,患者などが関与しています.作成の基本原則としては,「根拠に基づいた医療(evidence based medicine)」の手順に則って作成することが示されています.
- EBPT用語集の参考文献はこちらのページ下段に掲載しています。ご参照ください。