生存分析 survival analysis

イベントが{起きる,起きない}ということに対して,影響する要因を調べるのが生存分析です.生存分析の対象となるイベントの例として{生,死},{転倒あり,転倒なし},{歩行可能,歩行不可能}などの事象があげられ,{生,死}の場合は死,{転倒あり,転倒なし}の場合は転倒あり,{歩行可能,歩行不可能}の場合は歩行不可能をイベント発生として,治療の有無や入院歴の有無などの要因をもつことによりイベントの発生を時間的に早めるかどうかを解析します.代表的な手法にはカプラン・マイヤー曲線があり,検定手法の例ではログランク検定,多変量解析の例ではコックス・ハザード分析があります.

EBPT用語集の参考文献はこちらのページ下段に掲載しています。ご参照ください。