一般線型モデル general linear model(GLM)
一般的に使われている統計的手法である,正規分布を仮定した検定や解析,つまりt検定(差の検定としての),F検定,分散分析,重回帰分析などの手法全体を一般線型モデルと呼びます.
従来は,t検定や分散分析や重回帰分析は,別々の呼び名で呼んでいましたが,数理的な特徴を紐解くと,全て共通の理論で成立していることがわかっています.このことを踏まえて,最近では統一して,一般線型モデルと呼ぶ傾向になってきています.しかし,まだ普及している用語とは言い難いため,未だ統計的手法を区別して呼ぶ場合が大半です.
正規分布を仮定しないロジスティック回帰分析やコックス比例ハザードモデルは別のものとして,一般化線形モデル(generalized linear model;GLM)と呼ばれます.通常,GLMと略する場合は,この一般化線型モデルを指すことが多いのですが,統一された見解はありません.
従来は,t検定や分散分析や重回帰分析は,別々の呼び名で呼んでいましたが,数理的な特徴を紐解くと,全て共通の理論で成立していることがわかっています.このことを踏まえて,最近では統一して,一般線型モデルと呼ぶ傾向になってきています.しかし,まだ普及している用語とは言い難いため,未だ統計的手法を区別して呼ぶ場合が大半です.
正規分布を仮定しないロジスティック回帰分析やコックス比例ハザードモデルは別のものとして,一般化線形モデル(generalized linear model;GLM)と呼ばれます.通常,GLMと略する場合は,この一般化線型モデルを指すことが多いのですが,統一された見解はありません.
- EBPT用語集の参考文献はこちらのページ下段に掲載しています。ご参照ください。