フィッシャーの三原則 Fisher's three principles

 実験を行う際には実験計画を立てる必要があります.実験計画とは,よい結果を得るために最も効率的かつ効果的な実験を計画,その実験で得られたデータに対して最適な解析手法を採択する手順のことです.実験計画を立てずにやみくもに実験を行ってしまうと,費用や時間,労力を費やすだけではなく,信頼できる結果が得られない可能性もあります.
 そのため,R.A. Fisherがこの実験計画法の3原則を確立しました.この原則は以下の3点からなります.
・反復(replication)
・無作為化(randomization)
・局所管理(local control)
EBPT用語集の参考文献はこちらのページ下段に掲載しています。ご参照ください。