メタ分析 meta-analysis

統計的手法を用いてランダム化比較試験(RCT)など複数の原著論文のデータを定量的に結合させる総説論文のことを意味します.メタとは分析の分析という意味で,個々の原著論文の分析をまとめてさらに分析することを表します.システマティックレビューとは異なり,作成方法がエビデンスに基づいているか否かは問われませんが,結果のまとめ方に関しては定量的であることが必須となります.メタ分析の重要なポイントとして,各研究結果の均質性があげられます.結果に一貫性がなく,均質とはいえないメタ分析は要注意となります.
メタ分析の結果はオッズ比で表される場合が多いです.オッズ比とは1のとき効果なし,1より大きければ有害,1より小さければ有効という指標です.さらに,結果の表に示される横線がオッズ比を示す縦線と交わらなければ統計学的に有意であると言えます.真ん中の四角で示されたものが個々の研究のオッズ比を表しており,横線が信頼区間になっています.一番下に統合したメタ分析の結果がひし形で示されており,これがメタ分析によって求められた指標となります.
EBPT用語集の参考文献はこちらのページ下段に掲載しています。ご参照ください。