調査報告
診療報酬に基づく透析予防介入における理学療法士の参加状況に関する調査報告
「この度本学会副理事長の河野先生を中心としたJSPTDM研究ワーキンググループの論文がClinical and Experimental Nephrologyへ受理されました。本事業にご協力いただきましたご施設の先生方におかれましては忙しい臨床業務の中アンケートにご回答いただきましたこと厚く御礼申し上げます。本研究は透析予防介入に関わる医療費と理学療法士の関与の実態を全国的に調査した初めての研究であり、全国1322施設からの貴重なアンケート結果をもとに実施されました。透析予防に関わる先生方におかれましては是非ご覧いただけますと幸いです。今後も学会を主導とした調査・研究を行って参りますので会員の皆様方におかれましては是非ご協力いただけますと幸いです。」
「Participation of Physical Therapists in Medical Fee-Based Dialysis-Prevention Interventions: A Nationwide Survey in Japan」
糖尿病重症化予防に関する実態調査の報告
2024年度,糖尿病重症化予防における実態調査を実施しました.
内容は理学療法士の業務,対象患者に関するものです.
報告書は下記の資料をご覧ください.
糖尿病重症化予防における理学療法士の業務に関する実態調査
糖尿病重症化予防における対象患者に関する実態調査
職能に資するエビデンス研究の成果報告
本学会が行った事業であります下記3つの理学療法効果検証の報告書を掲載しました。
糖尿病足病変・下肢慢性創傷に対する理学療法効果の検証
糖尿病腎症患者に対する理学療法効果の検証
透析患者に対する理学療法効果の検証
※本調査は、平成29年度日本理学療法士学会 職能に資するエビデンス研究として実施したものです。
日本理学療法士協会HPより
http://www.japanpt.or.jp/about/data/investigation/list/
糖尿病足病変・糖尿病腎症患者における理学療法士の関わりの実態調査
本学会が行った調査事業であります「糖尿病足病変・糖尿病腎症患者における理学療法士の関わりの実態調査」の報告書を掲載しました.本調査は平成28年度日本理学療法士協会 職能に資するエビデンス研究として実施したものです.
報告書は下記URLをご覧ください.
http://www.japanpt.or.jp/upload/japanpt/obj/files/chosa/tounyou_houkokusyo_2016.pdf