理事紹介
理事紹介
・氏名
・所属
・主な活動内容
・自己紹介
(順不同)
理事長 森 明子
(兵庫医科大学 リハビリテーション学部 理学療法学科)
エビデンス構築・学会法人化・保険委員会・渉外・学校教育
これまで築き上げられた基盤,臨床と学術の繋がり,社会貢献のマインドを大切にウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法領域の発展に寄与していけるよう努力してまいります.皆様からのご指導,ご協力を賜りながら,あるべき方向性を見失うことなく,運営を進めていきたいと思っております.何卒,ご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます.
副理事長 井上 倫恵
(名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻理学療法学講座)
国際・ガイドライン・エビデンス構築・学会法人化・COVID-19特別チームWG担当
WCPTのサブグループであるIOPTWH(International Organization of Physical Therapists in Women's Health)や関連国際学会との連携を通じて,ウィメンズメルス・メンズヘルス分野の国際的な学術交流をすすめてまいりたいと思います.
副理事長 横井 悠加
(城西国際大学 理学療法学科)
国際・ガイドライン・エビデンス構築・研修会・COVID-19特別チーム担当
World Physiotherapy サブグループであるIOPTPWHの加盟国というメリットを活かし,より多くの方々へ国際的で有益かつ臨床に生きる情報を還元できればと思います.また,本領域に関わる多くの方々と共に,エビデンスの構築・発展に尽力させていただければ幸甚です.
理事 平元 奈津子
(広島国際大学 総合リハビリテーション学部 リハビリテーション学科)
ガイドライン・エビデンス構築デンキ表彰担当
国内外の研究を対象とした日本語版ガイドラインを作成することで,本領域のエビデンス構築,医療・学術活動の支援となりますよう,努めてまいります.
理事 須永 康代
(埼玉県立大学大学院 保健医療福祉学研究科)
総務・産科領域エビデンス構築担当
ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法領域の学術的発展に向けて,
様々な活動を展開していくにあたり,会員の皆様との交流や
組織運営が円滑に行えるよう努めてまいります.
理事 田舎中 真由美
(フィジオセンター)
学術・研修会担当
2019年6月より運営幹事:学術担当を拝命いたしました.
これまでの知識や経験を生かし,本領域に携わる皆様の知識・技術の
発展を目指した研修システムを確立していきたいと思います.
理事 大内 みふか
(北海道大学大学院医学研究院腎泌尿器外科学教室 客員研究員)
渉外・総務・国際・ガイドライン・広報担当
これらの活動を通し,本領域での理学療法士の専門性を高め,理学療法士以外の職種との関係性を深め,さらに海外との交流を促進させられるよう,尽力する所存でございます.何卒よろしくお願い申し上げます.
理事 淺井 仁
(金沢大学医薬保健研究域保健学系リハビリテーション科学領域理学療法科学講座)
機関誌(ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法学)・指定規則担当
今年度から2期目の理事をさせていただきます.研究会から学会への移行のためにも学術的基盤をより一層固めることに尽力いたします.また,ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法についてのカリキュラムの必修化のための努力を継続して参ります.
理事 坂本 親宣
(鹿児島医療福祉専門学校 理学療法学科)
2022年度より理事を拝命いたしました.これまでに女性オフィスワーカーの健康管理について研究を重ねてまいりました.本研究会では,会員の方々が学術,教育,臨床の面において成長していくことができるように支援を行っていきたいと思っております.本分野の発展に寄与していけるように微力ながら尽力していく所存ですので,どうぞよろしくお願い申し上げます.
理事 阿部 由依
(北海道科学大学 保健医療学部 理学療法学科)
2022年度より理事を拝命致しました.本研究会では,会員の皆様の成長につながるよう,学術活動,教育,臨床に関する支援を行っていきます.
本分野の発展に寄与していけるように努めてまいりますので,何卒よろしくお願い申し上げます.
理事 青木 芳隆
(名古屋市立大学医学部附属みらい光生病院 泌尿器科)
これまで,日本排尿機能学会が開催する,医療者向けの骨盤底筋トレーニングハンズオンセミナーの企画・運営に関わってきましたが,本研究会の先生方には、その講師・アシスタントをして頂き,大変お世話になっております.
今後も,理学療法士の方々と,泌尿器科医や他の医療職との連携を深めていけるように,泌尿器科医の立場から頑張りますので,どうかよろしくお願いします.
理事 森野 佐芳梨
(大阪公立大学 医学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻)
研究推進・表彰・研究会機関紙編集・標準化担当
理学療法領域におけるウィメンズヘルス・メンズヘルス分野の発展に少しでもお役に立てますよう,尽力してまいりたいと思います.
理事 松田 陽子
(医療法人おると会 浜脇整形外科リハビリセンター)
広報・財務担当
2024年度より理事を拝名いたしました.これまでに産前や産後女性の腰痛や骨盤帯痛について研究を重ねてまいりました.本研究会では,会員の皆様の臨床と研究の融合に向けて,ホームページやメルマガを通して発信を行っていきます.当分野の発展に寄与していけるよう努めてまいりますので,何卒よろしくお願い申し上げます.