雑誌の閲覧
第5巻1号
巻頭言
・あなたのそばの予防理学療法
山田 実
2025 年 5 巻 1号 p. 1
研究論文(原著)2025 年 5 巻 1号 p. 1
・脊椎圧迫骨折患者の体幹筋量は歩行自立可否の予測要因になり得るか
–生体電気インピーダンス法を用いた検討–
池田 尚也, 藤井 祐貴, 石井 咲良
2025 年 5 巻 1号 p. 2-9
2025 年 5 巻 1号 p. 2-9
・新型コロナウイルス感染拡大に伴う生活様式の変化が地域在住高齢者における
心身機能,生活機能,ソーシャル・キャピタルへ与える影響
栗田 麻結, 竹内 真太, 石井 秀明, 西田 裕介
2025年 5 巻 1 号 p. 10-19
・多疾患併存(multimorbidity)を有する患者の再⼊院に影響する因⼦の検討
熊谷 奨, 沖波 武, 大野 翼, 高橋 亮人, 末吉 謙斗, 上村 勇介
2025 年 5 巻 1 号 p. 20-27
・保育施設に通う幼児の肥満と痩身に影響を及ぼす要因
安中 聡一, 対馬 栄輝
2025 年 5 巻 1 号 p. 28-35
・4歳児を対象とした行動面での困難さと運動特性の関係
-発達課題の早期発見と早期支援にむけて-
成田 亜希, 大西 満
2025 年 5 巻 1 号 p. 36-43
・地域在住変形性膝関節症患者の実態調査
―通院終了6ヶ月における臨床スコア・身体機能の推移―
岩崎 翼
2025 年 5 巻 1 号 p. 43-51
・急性期脳卒中者の早期における全身骨格筋量を減少させる因子の検討
小田桐 伶, 金子 純一朗, 浅見 正人, 高見 彰淑
2025 年 5 巻 1 号 p. 52-58
・地域在住高齢者における身体的フレイル・軽度認知障害・社会的フレイルと
健康関連QOLの関連
河村 康平 , 國枝 洋太, 小山 真吾, 高橋 裕馬, 武田 晃一, 松田 雅弘, 森沢 知之,
藤野 雄次, 澤 龍一, 高橋 哲也, 高倉 朋和, 藤原 俊之
2025 年 5 巻 1 号 p. 59-66
実践報告
・当院における骨折リエゾンサービスの充実に向けた取り組みとその成果
惠村 美幸, 福田 文雄, 宮崎 一臣, 中薮 誠, 下門 範子, 村上 雅哉, 森口 晃一
2025 年 5 巻 1 号 p.67-71
論文紹介・サルコペニアを有する地域在住の成人男女では,血漿中の
脳由来神経栄養因子(BDNF)濃度が上昇している
西本 和平
2025 年 5 巻 1 号 p. 72
総説
・認知機能が正常な高齢者における体温低下とタウ病理の増加との関連性
山際 大樹
2025 年 5 巻 1 号 p. 73
編集委員会・編集後記
2025 年 5 巻 1 号 p. 74


