第1回理学療法教育アイディアコンテスト
日付 | 内容 |
2024.12.20 | ホームページを公開しました |
2024.12.22 | SNS(X)を開設しました |
2025.01.07 | 配布ポスターを公開しました |
第1回 テーマ
福祉用具、自助具、義肢装具など障害者自立支援機器にかかわる分野の教育に資する活動
実践記録はもちろん、実践にはまだ至っていないアイディアも歓迎します
『 3Dプリンタ、3Dスキャナなど、新しい技術を積極的に使用した教育』、『自立支援機器を使用する当事者、製造・販売する業者と共同で取り組む教育』、『学生が主体となる課外活動』など、当該分野に関連した実践内容、活動報告、企画案などを幅広く募集します。
[応募対象]
全国の理学療法士養成校、臨床実習施設などにおいて理学療法教育に関わる活動
[応募内容]
教育のねらい、特色、実践内容、効果の評価方法、学生の反応・学習成果などを記載した概要書(書式あり)と内容を説明したプレゼンテーション動画(10分)
・概要書
- こちら(word)から書式をダウンロードしてください。
※PDFはこちら - 概要書提出はこちらのFormよりお願いします。
(https://form.run/@JSPTE-ideacontest)
・プレゼンテーション動画:動画提出については概要書受領後、事務局から提出先等の詳細をご連絡いたします。
[募集期間]
2025年1月6日(月)~2月14日(金)
[審査基準]
独自性、新規性、実用性、教育効果、展開可能性などの評価観点から採点
[審査員]
井上剛伸(国立障害者リハビリテーションセンター研究所 福祉機器開発部 研究室長)
日髙正巳(日本理学療法教育学会 理事長 / 兵庫医科大学)
ほか、理学療法士、リハビリテーション専門医が担当
[モデル事例の共有]
最優秀賞、優秀賞に選出された事例は「理学療法教育」に事例報告として掲載
[配布用 ポスター]
ダウンロードはこちら
[SNS]
X : @JSPTE_Ideacompe
https://x.com/JSPTE_Ideacompe
お問い合わせ先
日本理学療法教育学会
理学療法教育アイディアコンテスト
担当理事 門馬 博
momma(at)ks.kyorin-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい.
主催:
●厚生労働科学研究 障害者政策総合研究事業
『障害者自立支援機器開発に携わる医療・福祉・工学分野の人材育成モデルの普及促進に資する研究』
●一般社団法人 日本理学療法教育学会