2022年度第1回学術研修会
今年度の学術研修会を下記の通り開催します。
テーマ:
「養成校教育からリタイヤまでをキャリアと捉えてキャリア形成を考える」
【日時】2023年2月28日(火)19:00~21:00
【場所】オンライン形式
【主催】一般社団法人日本理学療法教育学会
【開催趣旨】
国内の理学療法士は、20~40歳代の人口構成が高い状況です。この年代は、自身のライフイベントの変化に加え、臨床教育者、管理職としての任用など変化が大きい時期でもあります。本学術研修会では、『理学療法士のキャリア形成』に焦点をあて、養成校入学時から理学療法士になるための準備期と捉え、入職後を向上期、高原期、仕上期と枠組みし、それぞれの期の課題を分かり易く解説します。
【プログラム】
1 理学療法士のキャリア形成(概説)19:00-19:20
(講師)堀本ゆかり:国際医療福祉大学
2 準備期のキャリア形成(OSCEで目指すもの)19:20-20:05
1)臨床技能とOSCE 19:20-19:45
(講師)鈴木由佳理:藤田医科大学
2)理学療法士のためのOSCEハンドブック 19:45-20:10
(講師)小野田公:国際医療福祉大学
3 向上期・高原期のキャリア形成
1)“自ら学ぶ力”とは 20:10-20:25
(講師)海老原賢人:東邦大学医療センター大森病院
2)キャリアを支援する職場風土 20:25-20:40
(講師)西郡亨:津田沼中央総合病院
3)キャリアを支援する管理職に必要な視点 20:40-20:55
(講師)山下淳一:リハビリテーション中伊豆温泉病院
【参加費】1,000円
【申込み】日本理学療法士協会ホームページのマイページよりお申し込みください。
【申込期限】
クレジットカード:2023年2月26日(日)
口座:2023年1月29日(日)
【セミナー番号】107997
【当日の質問への回答】回答はこちらから