2024.12.05

【募集】産業理学療法普及啓発セミナー(対面・オンライン)開催

日時:2025年2月9日(日)

会場(対面):大同病院 だいどうクリニック 5階 講堂
       愛知県名古屋市南区白水町9番地
      (オンライン):ZOOM

内容:「事業場における労働者の健康保持増進のための指針」において推進が求められているコラボヘルスに関して体系的に学び理学療法士としてのかかわりについて検討します。

プログラム:
10:30-12:00 講義
(対面・オンライン)
講師 
公益社団法人 日本理学療法士協会 事務局 職能推進課  吉倉 孝則  氏

13:00-15:10 グループワーク
(対面のみ)
ファシリテーター(五十音順)
日本産業理学療法研究会  
加藤 芳司  氏
日本産業理学療法研究会   川又 華代  氏
日本産業理学療法研究会 木村 圭佑  氏
日本産業理学療法研究会 柘植 孝浩 氏


定員:(対面)30名
         (オンライン)30名

参加費用:(対面)5,000円
               (オンライン)3
,000円

セミナー番号:
(対面)138511 
                 (オンライン)
138512

申込期限:(対面)2025年1月31日(金)
               (オンライン)2025年1月31日(金)

申込方法:(公社)日本理学療法士協会 マイページから登録ください
               マイページのログイン画面はこちら

【講師紹介】
吉倉  孝則  氏(公益社団法人 日本理学療法士協会)

<ご略歴>
職歴:
浜松医科大学医学部附属病院(2008~2016年:8年間)
理学療法士として急性期リハビリテーション:主にスポーツ、整形外科、がんのリハビリテーション
 
公益社団法人日本理学療法士協会(2016~現在:9年目)
診療報酬・介護報酬(2018年同時改定)
予防健康づくり関連事業:温泉地での健康づくり、イオンとの労災防止事業、腰痛予防宣言事業、高年齢就労支援モデル事業を担当
 
厚生労働省保険局 出向(2019~2020年:2年)
データヘルス、コラボヘルス、日本健康会議、健康スコアリングレポート、保険者共同事業ガイド、健康経営関連施策・事業を担当
 
学歴:
星城大学リハビリテーション学部卒業
 
星城大学大学院健康支援学研究科 (保健学修士)(2014年修了)
研究テーマ:「入院中のがん患者に対するリハビリテーションの身体的、精神的効果の検証」
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科(MBA)(2024年修了)
研究テーマ:「地域経営における健康寿命延伸」
 
資格:
認定理学療法士(運動器・管理運営)
作業管理士、両立支援コーディネーター、障害者職業生活相談員