膝関節機能障害理学療法ガイドライン
作成班(グループ)・外部評価委員名簿
役職 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
班長 | 赤坂 清和 | 埼玉医科大学 |
副班長 | 乙戸 崇寛 | 埼玉医科大学 |
山田 英司 | 回生病院 | |
白谷 智子 | 苑田第二病院 | |
遠藤 浩士 | 伊奈病院 | |
丸谷 康平 | 埼玉医科大学 | |
外部評価委員 | 山本 満 | 埼玉医科大学総合医療センター |
CQ
膝関節機能障害-変形性膝関節症
CQ番号 | 膝関節機能障害-変形性膝関節症 CQ案 |
---|---|
CQ1 | 膝関節可動域低下がある人工膝関節置換術後の患者に対して、理学療法(Physical therapy)は推奨されるか。 |
CQ2 | 膝関節可動域低下がある高位脛骨骨切り術後の患者に対して、理学療法(Physical therapy)は推奨されるか。 |
CQ3 | 運動機能低下がある人工膝関節置換術後の患者に対して、漸増膝伸展筋力強化は推奨されるか。 |
CQ4 | 運動機能低下がある高位脛骨骨切り術後の患者に対して、漸増膝伸展筋力強化は推奨されるか。 |
CQ番号 | 膝関節機能障害-変形性膝関節症 CQ案 |
---|---|
CQ5 | 運動機能低下がある軽症(K-L分類1または2)変形性膝関節症に対して、理学療法(Physical therapy)は推奨されるか。 |
CQ6 | 運動機能低下がある中等度から重度(K-L分類3または4)変形性膝関節症に対して、理学療法(Physical therapy)は推奨されるか。 |
CQ7 | 運動機能低下がある軽症(K-L分類1または2)変形性膝関節症に対して、単独で行う理学療法(Physical therapy)と、患者教育・生活指導との併用のいずれが推奨されるか。 |
膝関節機能障害-膝蓋大腿関節症
CQ番号 | 膝関節機能障害-膝蓋大腿関節症 CQ案 |
---|---|
CQ1 | 運動機能低下がある膝蓋大腿関節症手術後の患者に対して、理学療法(Physical therapy) は推奨されるか。 |
CQ2 | 運動機能低下がある膝蓋大腿関節症手術後の患者に対して、バランス練習は推奨されるか。 |
CQ3 | 運動機能低下がある膝蓋大腿関節症に対して、理学療法(Physical therapy)は推奨されるか。 |
CQ4 | 運動機能低下がある膝蓋大腿関節症に対して、単独で行う理学療法(Physical therapy)と、患者教育・生活指導併用のいずれが推奨されるか。 |
CQ番号 | 膝関節機能障害-膝蓋大腿関節症 CQ案 |
---|---|
CQ5 | 運動機能低下がある膝蓋大腿関節症に対して、単独で行う理学療法(Physical therapy)と、装具療法併用のいずれが推奨されるか。 |
CQ6 | 運動機能低下がある膝蓋大腿関節症に対して、単独で行う理学療法(Physical therapy)と、バランス練習併用のいずれが推奨されるか。 |
CQ7 | 運動機能低下がある膝蓋大腿関節症に対して、単独で行う理学療法(Physical therapy)と、テーピング併用のいずれが推奨されるか。 |