学術誌「理学療法学」
理学療法学 投稿について
※筆頭著者・共著者が理学療法士の場合、公益社団法人日本理学療法士協会に会員資格を照会することに同意いただいたものとみなします。
※論文本文の著者等の個人を特定・推測できる情報(所属機関名,市区町村名,倫理委員会名,倫理委員会承認番号,研究助成金承認番号,謝辞における氏名・所属機関名等)を,黒塗りしてください。図表、その他の書類も同様です。
※論文本文の著者等の個人を特定・推測できる情報(所属機関名,市区町村名,倫理委員会名,倫理委員会承認番号,研究助成金承認番号,謝辞における氏名・所属機関名等)を,黒塗りしてください。図表、その他の書類も同様です。
投稿規定
審査料および掲載料に関する申合せ
※理学療法士で本会非会員の方が著者に含まれる場合は、別紙のとおり審査料と掲載料が発生します。
執筆規定
※投稿に際しては投稿規定および執筆規定を十分にご参照ください。
投稿承諾書
理学療法学利益相反自己申告書
※利益相反(COI)の開示についてはこちらをご確認ください。

タイトルページ (PDF版)

タイトルページ (word版)

理学療法学 投稿原稿書式(Word版)
投稿マニュアル
ご投稿の際は、以下をご参照ください。
理学療法学を読もう!
理学療法学第50巻4号
ここに理学療法学 50 巻 4 号をお届けします。今号には,4 編の原著論文,1 編の症例研究,1 編の症例報 告,さらに 2 編の総説と,合計 8 編の論文が掲載されています。全般的に みた論文の多様性は,まさに理学療法の職域の広さを表していると感じます。引き続き,日常臨床における現象のまとめ,理学療法のための科学的研究の情報を「理学療法学」お よび「Physical Therapy Research」へ積極的に投稿していただくことを楽しみにしております。
理学療法学 編集委員 金子 文成
理学療法学50巻4号ダウンロードは こちら 【PDF:2019KB】
理学療法学 編集委員 金子 文成
理学療法学50巻4号ダウンロードは こちら 【PDF:2019KB】
- 回復期脳卒中片麻痺者における歩行補助ロボット使用中の歩行速度の変化とその関連因子
- 本論文では,回復期病棟入院中の脳卒中片麻痺者に対して歩行補助ロボットを使用した歩行練習を実施したときの機能的変化を報告しています。後方視的に単群で解析したものです。麻痺の重症度により使用中の歩行速度の変化が異なっていたと結論づけています。
- 1年後に骨量が低下する地域在住高齢女性の身体・生活機能の特徴
- 本論文は,後ろ向きコホート研究として,1年の間に骨量が低下した在宅高齢女性を対象に身体機能や生活機能を評価したものです。ベースライン時点でBMIが低いことと,「運動器の機能」が低下していることに骨量低下が影響を受けることを報告しています。
- BMI区分別にみた地域在住中高齢者における指輪っかテストの結果と基本チェックリストによるフレイルの関連
- 本研究は,body mass indexに応じて在宅高齢者を分類し指輪っかテスト結果とフレイルとの関連を明らかにするために,無記名式郵送調査を行ったものです。指輪っかテストの結果と肥満の関係が報告されています。
- 骨盤底筋群の随意収縮が子宮動脈の血行動態に与える変化
- こちらの研究は,健常成人女性を対象に骨盤底筋群の随意収縮による子宮動脈の血行動態変化を計測した,観察研究です。骨盤底筋群の随意収縮が子宮動脈の時間平均平均流速を増大することを報告しています。
- 回復期脳卒中患者に対するエクサゲームを併用した理学療法の実行可能性 —ABAシングルケースデザインによる検証—
- 本論文は,ABAシングルケースデザインで,リングフィットアドベンチャーによるエクサゲームを併用した理学療法の実行可能性を検証したものです。80歳代の脳梗塞後一例について報告しています。
- 橋出血により感覚機能と注意機能に低下を認めた症例に対して注意の外的焦点化と
内的焦点化に着目した理学療法を行った経験 - こちらの症例報告は,橋出血により重度の感覚機能と注意機能低下を認めた1例について,注意の内的焦点化と外的焦点化に着目した理学療法について紹介したものです。
- 急性期病院での栄養と理学療法
- 栄養と理学療法のポイントについて,急性期病院での理学療法との関連で解説しています。
- スポーツ領域におけるこれからの理学療法のニーズ
- 理学療法を取り巻く社会環境の変化とニーズの再考として,スポーツ領域について解説しています。
優秀論文表彰
- 第14回学術誌優秀論文各賞
- 「理学療法学第49巻」および「英文誌PTR Vol.25」に掲載された優秀な論文に対し、最優秀賞・優秀賞を授与します。
最優秀賞(以下 敬称略) 優秀賞
- Effect of Ward-dedicated Physical Therapy Staffing on Outcomes among General Medical Patients in an Acute Hospital: A Difference-in-difference Analysis
太田 幸將 - 高齢急性心不全に対する神経筋電気刺激療法を用いた心臓リハビリテーション早期介入の安全性,有効性についての検討 ―ランダム化比較試験―
岩 祐生輝 - The Feasibility of a Newly Developed Local Network System for Cardiac Rehabilitation (the CR-GNet) in Disease Management and Physical Fitness after Acute Coronary Syndrome
安藤 貴洋
- Effect of Ward-dedicated Physical Therapy Staffing on Outcomes among General Medical Patients in an Acute Hospital: A Difference-in-difference Analysis
理学療法学のweb公開について
- 理学療法学がJ-STAGEで閲覧できるようになりました。
第42巻6号(2015年10月20日)発行分よりご覧いただけます。
採択された論文は、今後は本誌発行までに早期公開されます。
※第42巻6号以前の論文は順次公開しております。
全編公開までしばらくおまちください。
(本会会員の方はメディカルオンラインより閲覧可能です。
マイページへログインの上、会員専用コンテンツ「メディカルオンライン」をご参照ください。)
全編公開までしばらくおまちください。
(本会会員の方はメディカルオンラインより閲覧可能です。
マイページへログインの上、会員専用コンテンツ「メディカルオンライン」をご参照ください。)
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/rigaku/-char/ja/(最新号)
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/rigaku/advpub/0/_contents/-char/ja/(早期公開)
※早期公開中の論文がない場合にはエラーページが表示されます。
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/rigaku/advpub/0/_contents/-char/ja/(早期公開)
※早期公開中の論文がない場合にはエラーページが表示されます。
- 理学療法学 Supplementの閲覧については以下のURLをご参照ください。
臨床理学療法のweb公開について
「理学療法学」の前身誌「臨床理学療法」は、J-STAGEにて公開しております。
(本会会員の方はメディカルオンラインでも閲覧可能です。
マイページへログインの上、会員専用コンテンツ「メディカルオンライン」をご参照ください。)
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/rinsyorigaku/-char/ja
(本会会員の方はメディカルオンラインでも閲覧可能です。
マイページへログインの上、会員専用コンテンツ「メディカルオンライン」をご参照ください。)
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/rinsyorigaku/-char/ja